
東アジア日本語教育・日本文化研究学会
East Asian Research Society for Japanese Language Education and Japanese Culture
過去のトピックス
2021年4月15日
東アジア日本語教育・日本文化研究学会
会長 藤井茂利(公印省略)
参加者各位
2021年度 第25回東アジア日本語教育・日本文化研究学会
国際学術大会(オンライン開催)日程
拝啓 時下益々ご清栄のこととお慶び申し上げます。
本学会では、2021年8月28日(土)の日程で、燕山大学(中国河北省秦皇岛市)を会場として、オンラインの同時双方向形式で「2021年度第25回国際学術大会」を行いますので、ご案内致します。
下記の日程に従って行いますので、宜しくお願い申し上げます。
敬具
記
1.大会日程<2021年8月28日(土)>(ZOOM)
① 9:00~9:30 大会受付
② 9:30~10:00 開会及び会長の挨拶
③ 10:00~11:00 招待講演会
④ 11:00~12:00 研究発表(2名)
⑤ 12:00~13:00 昼食
⑥ 13:00~15:30 研究発表
⑦ 15:30~16:00 休憩
⑧ 16:00~17:00 研究発表
⑨ 17:00~17:30 総会
※参加費の支払について (要旨文提出〆切の6月30日までに振り込んでください)
大会参加費(発表要旨集1,000円) と年会費(5,000円・学生3,000円)を支払い下さい。
日本: 郵便 (振込先:藤井先生)
韓国: 郵便 (振込先:崔先生)
中国: 郵便 (振込先:李東哲先生)
★後日、事務局から 振込先, 領収書が届く予定です。
2.発表募集について
① 参加募集締切日:5月30日(火)
添付の「発表申込書」に記入して、学会韓國事務局メール(kjchoi@silla.ac.kr)へ送付してくだ
さい。
② 要旨文提出日:6月30日(火)
作成要領:マイクロソフトワード
A4用紙に800字以内(図表を除く)の和文で作成し、保存ファイル名には、発表者名と「発表
タイトル」を記載して下さい。提出先は学会事務局メールアドレス(kjchoi@silla.ac.kr)
にお願いします。
③ 学会ポスターの送付は7月30日(日)を予定しております。
以上
東アジア日本語教育・日本文化研究学会
2020年6月
東アジア日本語教育・日本文化研究学会
会長 藤井茂利
新型コロナウイルスによる感染症流行をうけて、本学会では、執行部による諸般の情勢についての慎重な検討の結果、今年8月に予定されておりました新羅大学での国際学術大会を中止する、との決定のやむなきに至りました。会員のみなさまにおかれましては、この間の事情をご理解のうえ、今後とも当学会へのご支援、ご協力のほどお願い申し上げます。なお、末筆ながら、みなさまのご健勝をお祈り申し上げます。
2020年3月5日(木)
東アジア日本語教育・日本文化研究学会
韓国事務局
役員各位
理事会開催のご案内
拝啓 厳寒の候、皆様におかれましてはますますご清祥のこととお慶び申し上げます。平素より格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。
さて、理事会を下記の日程で開催いたしますので、ご案内申し上げます。
ご多用とは存じますが、ご出席を賜りますようお願い申し上げます。
敬具
記
1.日時 2020年3月28日(土)午後6時~午後8時
2.場所 平和楼
3.住所 福岡県福岡市中央区天神2-6-42 4~6F
お手数をおかけしますが、理事会の出欠につきましては3月20日(金)までに学会メール(east_asian_r.s@hotmail.co.kr)へご連絡下さいますようお願い申し上げます。
なお、日本在住の先生方には藤井茂利会長より往復葉書にてお知らせがあると存じます。よろしくお願いいたします。(もしくは、コロナウイルスで延期される可能性もあります。)
以上
藤井会長、崔副会長からのご挨拶です
会員各位
暑い日が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか。
2020年2月に始まったコロナ事態は全世界を麻痺させてしまいました。未だに収束のめどが立たず、学会行事をはじめすべての催しができない状況となってしまっています。本学会も20年余りの歴史の中で初めてのことですが、国際学術発表大会を中止せざるを得なくなりました。日本と韓国、韓国と中国、中国と日本の往来が不可能となり、コロナウイルスの感染拡大が止まらないことからくる苦渋の決断でした。会員各位のご理解を賜りますよう何卒お願い申し上げます。
また、本年は中国の洪水、日本の熊本県の豪雨など、例年に比し多くの自然災害にも見舞われています。被災された方々には心からお見舞い申し上げます。我々が一丸となって、これらの困難を乗り越えられるよう、助け合い、励まし合いながら生活していけたらと願うばかりです。
末筆ではございますが、このような時期ですので、会員各位におかれましては、ご自愛専一にてご精励くださいますようお願い申し上げます。一日も早く皆様とご一緒に学会活動が再開できることを心から願い、皆様の更なるご活躍とご健闘をお祈りいたします。
2020年7月26日
会長 藤井茂利
副会長 崔光準
本年度国際学術大会中止のお知らせ
2020年6月
東アジア日本語教育・日本文化研究学会
会長 藤井茂利
新型コロナウイルスによる感染症流行をうけて、本学会では、執行部による諸般の情勢についての慎重な検討の結果、今年8月に予定されておりました新羅大学での国際学術大会を中止する、との決定のやむなきに至りました。会員のみなさまにおかれましては、この間の事情をご理解のうえ、今後とも当学会へのご支援、ご協力のほどお願い申し上げます。なお、末筆ながら、みなさまのご健勝をお祈り申し上げます。
理事のみなさま。現今の新型肺炎の流行に鑑み、以下の理事会については、当面延期といたします。開催については追ってお知らせいたしますので、しばらくお待ちください。
理事会開催のお知らせ(延期されました)
2020年3月5日(木)
東アジア日本語教育・日本文化研究学会
韓国事務局
役員各位
理事会開催のご案内
拝啓 厳寒の候、皆様におかれましてはますますご清祥のこととお慶び申し上げます。平素より格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。
さて、理事会を下記の日程で開催いたしますので、ご案内申し上げます。
ご多用とは存じますが、ご出席を賜りますようお願い申し上げます。
敬具
記
1.日時 2020年3月28日(土)午後6時~午後8時
2.場所 平和楼
3.住所 福岡県福岡市中央区天神2-6-42 4~6F
お手数をおかけしますが、理事会の出欠につきましては3月20日(金)までに学会メール(east_asian_r.s@hotmail.co.kr)へご連絡下さいますようお願い申し上げます。
なお、日本在住の先生方には藤井茂利会長より往復葉書にてお知らせがあると存じます。よろしくお願いいたします。(もしくは、コロナウイルスで延期される可能性もあります。)
以上
投稿論文作成要領、論文フォーマットができました。
学会誌への論文投稿には、まず投稿論文申請書を提出し、作成要領を守って、以下のフォーマットをご利用のうえ執筆してください。以下のボタンからダウンロードできます。
文字が見にくい場合は、画面を上下にスライドさせて背景をずらせてご覧ください
テキストです。ここをクリックし「テキストを編集」を選択して編集してください。「テキスト設定」からフォントや文字サイズ、文字色などを変更することもできます。
2019年度国際学術大会についてのお知らせ
2019年度の第23回東アジア日本語教育・日本文化研究学会国際学術大会は、8月24日(土曜日)〜26日(月曜日)に九州看護福祉大学(日本、熊本県玉名市)を会場として開催されます。詳細については、以下のボタンより資料をダウンロードしてご覧ください。
会員各位
お詫び
拝啓 時下ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。
さて、学会集『東アジア日本語教育日本文化研究』第21輯に印刷ミスがありましたので、謹んでお詫びし訂正させていただきます。
修正すべき箇所は2箇所ございます。
①論文「eラーニング上の日本語学習者の学習プロファイル構築」に関わる目次中の著者名に誤りがありました。また、p.600の同論文末尾の「6.おわりに」と「謝辞」の部分が欠落しておりました。
②論文「映像作品における翻訳しにくい日本語—日本語非母語話者の認識に関する調査から—」のp.464にあたる「6.今後の課題」および「謝辞」が欠落しておりました。
編集過程におきましては誠意をもって校正を行っておりますが、このたび第21輯校正の最終確認に際し、出版社との連携ミスのため誤植を見落としたように思われます。
今後このような不始末を引き起こすことのないよう、重々気をつけてまいります。
つきましては「正誤表」のファイル2つを以下のリンクにおきましたので、ダウンロードしてご確認いただきますようお願いいたします。
ウェブ上ではございますが、このたびの誤りについては、関係者各位をはじめ、学会員のみなさまに幾重にもお詫び申し上げます。
2018年6月19日(火)
韓国事務局 真野友恵
2013年7月10日
新ホームページを公開しました。
2013年11月
学会誌への投稿締めきりについて「お知らせ」(Moreメニューから)に掲載しました。
2016年度20週年記念国際学術大会(ハワイ大学ヒロ校)のポスターを掲載しました。以下のボタンからどうぞ。
2015年5月
2015年度国際学術大会のおしらせを掲載しました。
May 04, 2017
複製 - 第21回仁川国際学術大会のご案内
本学会では、仁川大学校(仁川広域市延寿区アカデミー路119(松島洞12-1) ・崔殷爀先生の連絡先+82(32)835-8823・8157)を開催校として、2017年8月26日(土)~28日(月)の日程で「2017年度第21回国際学術大会」を開催することをご案内いたします。
会員の皆様の多数のご応募をお待ちしております。本大会を期に会員各位の研究と相互交流が益々発展しますことを祈念いたします。
記
日程:8月25日(理事会)・8月26日(発表大会)・8月27日(現地見学)・8月28日(研修会)
現地見学:江華島歴史旅行の予定
研修会:「日本語教育の現況」について
*詳しい日程や宿泊の紹介などにつきましては、後日改めて連絡いたします。
招待状:ビザ等で招待状が必要な方は、東アジア日本語教育・日本文化研究学会の大会準備委員会で発行いたします。大会申込書(添付)の招待状の項目にご明記くだされば発送いたします。
◄
1 / 1
►
I東アジア 日本語教育・日本文化研究学会 会員各位
深秋の候、ご清栄のこととお慶び申し上げます。去る8月の国際学術大会におきましては、皆様のご協力のお陰で成功をおさめられましたことを重ねてお礼申し上げます。この度は投稿論文の件でご連絡いたしました。投稿論文の締め切りが迫っております。形式に合わせて作成の上、11月30日(土)迄の期日を厳守して事務局にメールにて送付してくださいますようお願い申し上げます。この度より、期日を過ぎた論文は、都合上受領しかねます。予め、ご了承ください。宜しくお願いいたします。会員各位のご健勝をお祈りいたします。
以上
2013年11月18日(月)東アジア 日本語教育・日本文化研究学会韓国事務局